まちなかハートステーションに新しく認定されました。
平成16年から一般市民によるAED(自動体外式除細動器)の使用が認められ、AEDは公的機関や、民間施設にも設置されています。 これらのうち「応急救護体制」が整った事業所などを『まちなかハートステーション』に認定し、地域住民の救命率向上を目指します。
今回、野辺地中学校(藤川雅之校長)、馬門小学校(木嶋隆校長)が新たに認定されました。平成29年9月19日現在では、9箇所が認定されています。

馬門小学校

野辺地中学校
【認定事業所】平成29年9月19日現在
① 田村商事株式会社 マックスステーション野辺地SS
② のさか歯科医院
③ 社会福祉法人 貴望会グループホーム第二みほの
④ 株式会社 祐里
⑤ みちのく銀行 野辺地支店
⑥ 野辺地町健康増進センター
⑦ 中里医院
⑧ 野辺地町立 野辺地中学校
⑨ 野辺地町立 馬門小学校