職員の新型コロナウイルス感染の公表について
令和4年度危険物安全週間について
毎年6月の第2週を「危険物安全週間」とし、工場やガソリンスタンドなど危険物を取り扱う事業所における自主保安体制の確立を図るため、全国一斉に危険物の保安に対する意識の高揚と啓発に取り組んでいます。
令和4年危険物安全週間推進標語「 一連の 確かな所作で 無災害 」
実施期間 令和4年6月5日(日)から6月11日(土)までの7日間
危険物施設のみならず、一般家庭におかれましてもガソリン・軽油・灯油などの取扱いには、十分注意しましょう。
令和4年度 危険物取扱者保安講習のご案内
令和4年度の危険物取扱者保安講習の日程について、お知らせします。
案内及び申込書は、消防本部及び最寄りの消防署で準備しております。
詳しくは、消防本部または最寄りの消防署にお問い合わせください。
また、新型コロナウイルス感染症への対応等の最新情報は、一般社団法人青森県消防設備保守協会のHPをご確認ください。
職員の新型コロナウイルス感染(みなし陽性)の公表について
救命講習会の再開について
職員の新型コロナウイルス感染の公表について
職員の新型コロナウイルス感染(みなし陽性)の公表について
令和4年山火事予防運動の実施について
令和4年全国山火事予防運動統一標語 『 山火事を 防ぐあなたの 心がけ 』
実施期間 令和4年4月29日(金)~5月5日(木)
山火事予防運動は、広く住民に山火事予防意識の啓発を図るとともに、予防対策を強化し、森林の保全と地域の安全に資することを目的とし、毎年実施されています。この時季は、ハイカー等の入山者が増え、空気も乾燥しひとたび火災が発生すると延焼拡大する危険性があり予断を許せない状況にあることから、各種広報媒体の活用等により、入山者・地域住民等に対し山火事予防意識の高揚を図る他、警戒巡回を実施し、火災の未然防止、早期発見に努めます。
令和4年春の火災予防運動の実施について
全国統一防火標語『 おうち時間 家族で点検 火の始末 』
令和4年4月11日(月)から4月17日(日)までの7日間、春の火災予防運動が実施されます。この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。当消防本部管内でも、消防車両や防災無線を使用した広報活動が実施されます。
空気が乾燥し火災が発生しやすくなることから、火気の取扱については十分注意しましょう。