住宅用火災警報器における不具合の発生について

住宅用火災警報器の不具合について、情報提供がありましたのでお知らせします。

詳細にあっては下記資料をご覧ください。

 

【事務連絡】住宅用火災警報器における不具合の発生について

別添1 【報道発表】光電式住宅用防災警報器の自主回収・交換について

別添2 【お客様用】光電式住宅用防災警報器の交換のお知らせ

【参考資料】光電式住宅用防災警報器販売履歴状況(平成30年12月11日時点)※2018年2月製造ロット販売分

 

住宅防火診断及び防火指導について(野辺地消防署)

野辺地消防署では、住宅防火対策の推進を重点事項とし、住宅火災防止の宣伝活動や広報、巡回活動を実施しています。

つきましては、下記のとおり住宅防火診断及び防火指導を実施しますので、ご訪問の際にはご理解、ご協力をお願いいたします。

 

実施期間  平成30年5月14日(月)~5月18日(金)

対象区域  野辺地町全町 無作為に約30件抽出(不在の場合は行いません)

診断時間  1世帯5分程度(防火指導含)

平成29年度下北・上十三地区予防担当者会議が開催されました。

平成29年8月25日(金)、当消防本部庁舎内において下北・上十三地区予防担当者会議が開催されました。近隣消防本部である、下北地域広域行政事務組合消防本部・三沢市消防本部・十和田地域広域事務組合消防本部・中部上北広域事業組合消防本部と当消防本部の火災予防担当者が集まり、複雑多様化する予防行政に対し的確に対応し火災予防業務の一層の推進を図るべく、議題を持ち合い議論を重ねました。

  

  

平成29年度防災講演会が開催されました。

6月9日(金)八戸市津波防災センターにおいて平成29年度防災講演会が開催されました。

この講演会は災害に関する基礎知識を習得することを目的としており、地域防災の防災力の向上に必要な考え方と活動についての講演に、出席した多数の自主防災組織が耳を傾けていました。

平成29年度防災講演会1 平成29年度防災講演会4

平成29年度防災講演会2 平成29年度防災講演会3

平成29年度防災講演会5 平成29年度防災講演会6

「届出等の様式ダウンロードページ」の更新について

届出等の様式ダウンロード」ページを更新いたしました。

消防用設備関係危険物関係防火・防災管理関係火災予防条例関係様式を掲載いたしました。

不明な等ありましたら、最寄りの消防署または消防本部にお問い合わせください。

野辺地消防署 0175-64-3126

六ヶ所消防署 0175-72-2301

横浜消防署 0175-78-2119

消防本部 0175-64-0650

 

 

このページの一番上へ