組合組織概要

組合名

北部上北広域事務組合(平成8年4月1日設立)

所在地

野辺地町字田狭沢40-9

構成町村

野辺地町、横浜町、六ヶ所村、(平内町は平成25年3月31日で脱退)

管理者・副管理者・監査委員

  • 野辺地町町長
    管理者
    野村 秀雄(野辺地町長)
  • yokohama
    副管理者
    石橋 勝大(横浜町長)
  • 写真:副管理者
    副管理者
    戸田 衛(六ヶ所村長)
管理者 野村 秀雄 野辺地町長
副管理者 石橋 勝大 横浜町長
戸田 衛 六ヶ所村長
監査委員 前田 久雄 野辺地町

構成施設

施設概要
事務局 野辺地町字田狭沢40-9 0175-64-1066 FAX 0175-64-5140
・総務課・財政課・会計課・議会事務局
クリーン・ペア・はまなす 六ヶ所村大字尾駮字家ノ後12-159 0175-68-2508 FAX 0175-68-2509
敷地面積(71,477m2)建物面積(3,176m2)延床面積(6,528m2)鉄骨・鉄筋コンクリート造4階、地下1階
ごみ焼却施設 焼却能力:52t/日(26t/16h×2基)、炉形式:准連続燃焼式焼却炉(流動床炉)煙突高さ58m
リサイクルプラザ 処理能力:粗大ごみ(10t/5h)、缶類(2t/5h)、ビン類(2t/5h)、木くず(25t/10h)
野辺地地区斎場 野辺地町字有戸鳥井平174-2 0175-64-0011  FAX 0175-64-3310
敷地面積(17,470.6m2) 建物面積(745.676m2) 鉄筋コンクリート造平屋建一部2階
火葬棟:火葬炉3基、炉前ホール、収骨室霊安室、作業室、オイルポンプ室、倉庫他
待合棟:玄関ホール、待合ホール、和室待合室(3室)、管理室、湯沸室、トイレ他
駐車場:収容台数(乗用車40台、マイクロバス2台)
公立野辺地病院 野辺地町字鳴沢9-12 0175-64-3211  FAX 0175-64-5571
敷地面積(4,805.04m2) 延床面積(14,378.19m2) 建物概要:本館4階、中央棟5階、南棟3階
診療科目:内科、小児科、外科、皮膚科、整形外科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、脳神経外科、泌尿器科、
歯科口腔外科、麻酔科、精神科、地域医療科
・医療局・医療技術局・看護局・事務局(総務企画・用度・医事)
消防本部 野辺地町字田狭沢40-9 庶務課0175-64-0311 予防課0175-64-0650 警防課0175-64-0150 FAX 0175-64-6939
敷地面積(4,800m2) 建物面積(1,289.95m2) 延床面積(2,260.3m2) 鉄骨鉄筋コンクリート造2階建
・庶務課・予防課・警防課
消防自動車配置:指令車(1台)、査察車(1台)、広報車(1台)、指揮兼広報車(1台)
野辺地消防署 野辺地町字田狭沢40-9(本部と同建物内)0175-64-3126 FAX 0175-64-0665
消防自動車配置:化学車(1台)、ポンプ車(2台)、水槽車(1台)、指令車(2台)、警防車(1台)、
高規格救急車(2台)
横浜消防署 横浜町字三保野127-1  0175-78-2119  FAX 0175-78-2149
敷地面積(2,415.9m2) 建物面積(618.55m2) 延床面積(628.27m2) 鉄骨造一部2階建
消防自動車配置:水槽付ポンプ車(1台)、ポンプ車(1台)、指令車(1台)、資機材搬送車(1台)、
高規格救急車(2台)
六ヶ所消防署 六ヶ所村大字尾駮字野附536-1  0175-72-2960   FAX 0175-72-2888
敷地面積(4,790.0m2) 建物面積(469.98m2) 延床面積(459.18m2) 鉄筋コンクリート造2階建
消防自動車配置:化学車Ⅱ型(2台)、指令車(1台)、広報車(2台)、救助工作車(1台)、大型化学車(1台)、
水路付大型高所放水車(1台)、泡原液搬送車(1台)、資機材搬送車(2台)、高規格救急車(2台)
六ヶ所消防署北分署 六ヶ所村大字泊字川原75-101  0175-77-3525 FAX 0175-77-3111
敷地面積(1,759.82m2) 建物面積(1,310.99m2) 延床面積(1,750.51m2) 鉄筋コンクリート造平屋建
消防自動車配置:化学車Ⅱ型(1台)、ポンプ車(1台)、広報車(1台)、資機材搬送車(1台)、高規格救急車(1台)
六ヶ所消防署南分署 六ヶ所村大字平沼字二階坂94-1  0175-75-2000 FAX 0175-75-2016
敷地面積(3,827.06m2) 建物面積(478.32m2) 延床面積(468.72m2) 鉄筋コンクリート造平屋建
消防自動車配置:化学車Ⅱ型(1台)、水槽付ポンプ車(1台)、広報車(1台)、高規格救急車(1台)

沿革

平成27年7月作成

昭和48年5月1日
(許可日同じ)
野辺地地区環境整備事務組合発足
野辺地町、横浜町、六ヶ所村で組織
共同事務
一般廃棄物処理施設の設置、管理及び運営
事務所の位置:野辺地町役場に置く。
昭和51年10月30日
(許可日同じ)
野辺地地区環境整備・福祉事務組合に名称変更
野辺地町、横浜町、六ヶ所村で組織
共同事務
一般廃棄物処理施設の設置、管理及び運営
火葬場施設の設置、管理及び運営
福祉施設の設置、管理及び運営
事務所の位置:野辺地町役場に置く。
昭和57年4月1日 特別養護老人ホーム野辺地ホームの開設
平成6年4月1日
(許可日:平成6年2月9日)
事務所の位置:野辺地町に置く。
(野辺地町字田狭沢40-9)
平成8年3月31日 野辺地地区環境整備・福祉事務組合解散
平成8年4月1日 北部上北広域事務組合発足
野辺地町、平内町、横浜町、六ヶ所村で組織
野辺地・平内地区消防事務組合
野辺地町外一町一ヶ村病院組合
野辺地地区環境整備・福祉事務組合
の3組合の事務を承継する。
平成25年3月31日 平内町(平内消防署)組合脱退
平成31年4月1日 特別養護老人ホーム野辺地ホームを
「社会福祉法人吉幸会」へ移譲
令和2年7月1日 公立野辺地病院が地方公営企業法の全部適用となる

各施設からのお知らせ

このページの一番上へ