ごみ搬入についてのお願い

注意事項

当施設は一般廃棄物の処分施設であり、産業廃棄物、感染性廃棄物及び処理不適物の他、各種リサイクル法等に該当する廃棄物は受け入れできません。
また、当施設にごみを持ち込む場合は、飛散等に注意し、混載する場合はごみを分別しやすいようにご協力お願いします。
なお、ごみを持ち込む際は「廃棄物搬入申請書」が必要となりますので、ごみ計量棟窓口でお尋ねください。

搬入日時について

毎週月〜金曜日までの8:30から16:30まで(ただし年末年始は除く)
毎週土曜日の8:30から12:00、13:00から16:30まで

料金表

処理料金は全てのごみが30円/10kgです。
小動物は1体1,000円です。(45cm四方以下のダンボールに入ること)

ごみの搬入方法

 

1.可燃ごみ
台所のごみは、出来るだけ水を切って搬入してください。
天ぷら油などは、紙や布にしみこませるか、凝固剤で固めてから搬入してください。
一部金属を含む文房具類は可燃ごみとして扱います。
雑草類は土を落とし、よく乾燥(約2週間)してから搬入してください。
2.不燃ごみ
不燃ごみの搬入は受け付けておりませんので、各町村の最終処分場へ搬入してください。
3.缶 類
缶の大きさは、直径10cm程度まで、缶の長さ20.5cm程度までで、これ以上のサイズの缶(一斗缶、四角いふた付き缶等)は粗大ごみとして処理します。
缶の中には、吸い殻等の異物を入れず洗ってから搬入してください。
スプレー缶、カートリッジガス缶等の爆発の危険性がある缶は、必ず穴をあけてから搬入してください。
穴をあける際には、可燃性のガスを放出させるため戸外で行うか、屋内で行う場合には充分換気し、近くで火気の使用を避け、缶のガスが部屋に充満しないように注意してください。
スプレー缶のプラスチック等(容易に取除けるもの)を取り除いてから搬入してください。
シンナーや塗料の入った缶は、販売店等にて処理してください。
4.ビン類
ビンの大きさは、直径3cm~12cm程度、ビンの長さ3cm~40cm程度までです。
ビンの中には、吸い殻等の異物を入れず洗ってから搬入してください。
キャップは外してから搬入してください。
せともの、ガラスは混ぜないでください。(不燃ごみ扱い)
薬品の入ったビン及び耐熱性のビンは不燃ごみに該当します。
5.ペットボトル類
ペットボトルの中には、吸い殻等の異物を入れず、つぶさずに搬入してください。
ペットボトルの中を洗って水切りをしてから搬入してください。
キャップを取り外して搬入してください。
※ 醤油以外の調味料(たれ・ソースなど)、食用油、非食品(洗剤、シャンプー、化粧品、医薬品)などは対象外です。(PET1 マークのみ対象)
※ 空容器に農薬・溶剤等有害な化学物質を入れて再使用したものは対象外です。
6.粗大系ごみ
粗大ごみの受入可能な大きさは、幅80cm×長さ200cm×高さ120cmまでです。
石油ストーブ、油タンク等は中の油を完全に抜き取ってから搬入してください。
一斗缶(塗料缶除く)等は内容物を完全に取り除き、キャップを外してから搬入してください。
ブラウン管、液晶、プラズマテレビ、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫及び冷凍庫、エアコンは家電リサイクル法の対象物ですので受入れ出来ません。(販売店引取り)
パソコン(デスクトップ型の本体及びモニター、ノート型)は、パソコンリサイクル法の対象ですので受入れ出来ません。
角材は一辺15cm以下、丸太は、太さ直径15cm以下、長さは共に1.5m以下にして搬入してください。(一般廃棄物に限る)又、被覆電線、金物ボルトは取り除いてください。(3寸釘程度までは付いたままでも搬入できます。)
伐根は処理業者引取りです。
ロープ等の長尺物は30cm以内に、網等も適度な大きさに切断してから45cm以内の袋(ビニール袋を除く)に入れてから搬入してください。
単管、鉄パイプ等は、受入れ出来ません。
建築廃材で個人が解体した材木に限り、自己搬入出来ます。又、建設リサイクル法により、建築物の解体の規模が80m2を超えた場合は事前に上北地域県民局(地域整備部建築指導課)の届出が必要です。
7.紙 類
新聞紙、雑誌、チラシ、ダンボール、紙箱、コピー用紙などは種類ごとに紙紐、荒縄で、縛ってから搬入してください。

分別区分

区  分 主な品目 出し方の注意
可燃ごみ 生ゴミ類 野菜・魚・肉等の調理くず、食べ残し、 お茶がら、固めた食用油などの台所のごみ ・生ごみは、水切りを充分に行ってください。
・金属のキャップ(ふた) は取り外してください。
・食用油は、紙や布にしみこませるか、凝固剤で固めてから出してください。
・発泡スチロールは家庭からでたもの。
紙くず類 ビニール、セロファン等が貼られた紙、紙くず、使い捨てカイロ、紙おむつ(汚物は取り除く)
剪定枝類 小量の草(土は除く)・落葉、木片、植木の剪定枝など
布類等 ハギレ、綿、布地、古着、毛布
プラスチック類 ラーメン等のカップやプラスチック容器、調味料等の台所のプラスチック製品、プラスチック製のキャップ(ふた)、一部金属のついた文房具類等
革製品 革靴、革ジャンパー、ランドセル等
紙パック 牛乳・ジュースパック類、酒類の紙パック
発泡スチロール・
トレー
食品用トレー、発泡スチロール容器、電気製品等の包装材、発泡スチロール
不燃ごみ 陶磁器類 茶わん、皿等の食器、土鍋、花瓶、七輪、せともの クリーン・ペア・はまなすには搬入できません。
ガラス類 化粧のビン、ガラスの食器類、板ガラス、ワングラス、鏡、ガラスの破片(厚紙に包んで)電球、蛍光灯、薬品ビン、汚れたビン、割れたビン
その他 乾電池(単 1~単 5)土砂類、汚れた缶、その他
ビン ビン類 ジュースビン、洋酒ビン、ドリンクビン、調味料等のビン、ドレッシング等のビン(キャップを取ること) ・直径3cm~12cm程度
・長さ3cm~40cm程度
・中を洗って搬入する。
缶 類 ビール・ジュース缶・缶詰・カセットボンベ・スプレー缶(穴を開けて)等 ・直径10cm程度
・長さ20.5cm程度
・中を洗って搬入する。
ペットボトル ペットボトル類 飲料水、酒類、醤油用 ・吸い殻等の異物を入れず、中を洗いキャップを取ってからつぶさにずに搬入してください。
紙類 紙類 新聞、チラシ広告、雑誌、(カタログ、パンフレット等)、包装紙、紙箱類、ダンボール、コピー用紙等 ・新聞紙は、チラシと分別し、その他は紙の種類毎に紙紐等で縛って搬入してください。
粗大系ごみ 可燃性 木製家具、剪定枝、畳、布団、毛布、じゅうたん、マットレス、自転車のタイヤ ・石油ストーブ、石油タンク、一斗缶等は内容物(油等)を完全に抜き取 ってから搬入してください。(引火性のものは除く)
・自転車のタイヤやロープなどの長尺物は30cm以下に切断して搬入してください。
・丸太は直径15cm以下長さ1.5m以下に切断して搬入してください。
・建設リサイクル法により、建築物の解体の規模 が 80 ㎡を超える場合は 事前に届出が必要です。
不燃性 小型電気器具(ドライヤー、アイロン、小型ラジオ等)傘、一斗缶(塗料缶除く)、カーペット、電気毛布、ポリタンク等のプラスチック製品、電気こたつ、ワープロ、自転車類、おもち ゃ(金属含む)、電子レンジ、石油ストーブ、机、イス、テーブル、ベット、ゴルフクラブ、ステレオ、温水ポット、ギター(弦を取り除いて)、スキー板、ストック、四角い缶等、ブラインド、ステンレス製品、油缶、ロープ
注意:家電用電気製品の各種リサイクル法対象物(テレビ、洗濯機、冷蔵庫及び冷凍庫、衣類乾燥機、エアコン、パソコン)を除く
有害ごみ 業者引取 ニカド電池、ボタン電池は電気店等に設置してある乾電池回収箱に入れてください。 販売店や、業者に引き取ってもらうようにしてください。
危険ごみ ガスボンベ、バッテリー、消化器、耐火金庫 バイク、廃油、塗料缶類、薬品類、感染性廃棄物、モーター、ピアノ等、シンナー缶、 体温計(水銀)
各種リサイクル法対象物 ブラウン管テレビ、洗濯機、冷蔵庫及び冷凍庫、エアコン、パソコン(本体及びモニター)
その他 廃タイヤ、ホイール、浴槽、発電機、除雪機、農機具、農業用ビニール等、建築廃材(コンクリート等)、伐根

ごみステーションへの出し方

ごみステーションでの詳しい出し方は、お住まいの各町村役場へお尋ねください。

このページの一番上へ